📆 2020/12/2 研究室スクラム日誌始めました。
日付 | カテゴリ | 活動内容 |
📆2020.10.08 | 💎 出版 | Springer社から編集本が出版 |
📆2020.10.08 | 🏛 学会 | SIGIR 2021 Senior プログラム委員 |
📆2020.09.03 | 💎 出版 | Springer社から書籍(2章)が出版 |
📆2020.08.28 | 🏛 学会 | CHIIR 2022 チュートリアルチェア |
📆2020.07.07 | 🏛 学会 | CHIIR 2021 Senior プログラム委員 |
筑波大学図書館情報メディア系・准教授
筑波大学情報学学位プログラム 筑波大学図書館情報メディア研究科 筑波大学情報学群知識情報・図書館学類 情報インタラクションと情報検索におけるユーザーを主体とした研究開発を行っている。最近のプロジェクトには、会話検索、ライフログ、時間を考慮した情報検索などがある。1999年に英国シェフィールド大学情報大学院でMSc、2007年にPhDを取得。2009年に筑波大学に赴任する前は、英国グラスゴー大学コンピューティング学部のポスドク研究員。オーストラリアRMIT大学コンピュータ科学・情報技術学部客員准教授(2016-2017年)、国立情報学研究所客員准教授(2011-2018年)を経て現職。ACM SIGIR東京支部の共同発足メンバーおよび初代チェア、ACMの生涯プロフェッショナル会員。Information Processing & Management副編集長(2014-2016年)および編集委員(2016-現在)、情報メディア学会編集長(2019-2021年)を歴任。2019年には筑波大学よりベストファカルティ賞(研究)を受賞。2020年12月1日現在のh-indexは32(Google Scholar)。2017~2019のFWCIは2.58。 訳書に「インタラクティブ情報検索システムの評価:ユーザの視点を取り入れる手法」(丸善出版)がある。
〒305-8550 茨城県つくば市春日1-2 筑波大学春日エリア 7D棟408号室
🗺 Google Map
他人の成功はあなたの失敗ではない。他人の悪事はあなたの免罪符ではない。